福岡県立筑紫丘高等学校同窓会【公式】

組織のご案内

福岡県立筑紫丘高等学校同窓会会則

(名称、事務局所在地)

第1条
本会は、福岡県立筑紫丘高等学校同窓会と称し、事務局を福岡市南区野間2丁目13番1号筑紫丘高等学校内に置く。

(目的)

第2条
本会は会員の友誼を深め、福岡県立筑紫丘高等学校(以下「母校」という。)の発展に寄与することを目的とする。

(会員)

第3条
本会の会員は次のとおりとする。
  1. 通常会員
    1. 福岡県筑紫中学校・福岡県三宅中学校及び福岡県立筑紫丘高等学校・同校併置中学校の卒業生
    2. 前号の学校を中途転退学し、入会を希望する者で常任幹事会の承認を得た者
  2. 在校会員 母校に在学中の生徒
  3. 特別会員 母校職員及び旧職員

(事業)

第4条
本会は第2条の目的達成のため次の事業を行う。
  1. 総会
  2. 各回同窓会の育成
  3. 地域・職域・本会の会員で構成される団体同窓会の育成
  4. 会員名簿の作成
  5. 創立記念事業
  6. 学校教育支援活動
  7. その他目的達成に必要な事業
  8. 事業の委託
    1. 本会は、前項第6条の学校教育支援活動の一部について、常任幹事会の議決で定めるところの団体に委託することができる。
    2. 本会は、本項第1号の委託に際し、委託の細目について定めた協定書を作成しなければならない。その協定書の内容は本会則の趣旨に従ったものでなければならない。
    3. 本会は、本項第1号の団体に対し、少なくとも年1回、その活動及び収支について報告を求めるものとする。
    4. 本会は、前号の報告に関し疑義ないし異議を述べ、説明及び改善を求めることができる。
    5. 本会が前号で求めた説明または改善について、委託の趣旨に反すると本会が判断するときは、本会は本項第1号の団体に対する活動の委託を取り消すことができる。

(役職員)

第5条
本会に次の役職員を置く。
  1. 役職員一覧
    名誉会長-福岡県立筑紫丘高等学校長とする。
    会長-会を代表し会務を総括する。
    副会長3名会長を補佐し会長事故あるときは職務を代行する。
    理事7名会長の委嘱により事業を担当する。
    監査2名会の運営及び経理事務を監査する。
    常任幹事各回1名定時制部若干名。各回幹事の互選とし、各回を代表する。
    幹事-原則として各回卒業時の学級数以内を選出し、その回の世話をする。
    事務局長-会長が委嘱し、会の記録保管及び経理並びに事務のすべてを掌る。
    事務局員1名会長が委嘱し事務局長を補佐する。
    顧問若干名会長は顧問を委嘱する。
  2. 本会の会長、副会長、理事、監査の任期は2年とする。但し、再任を妨げない。
  3. 役員の異動は、本部役員会、常任幹事会で承認されることにより決定し、総会で報告するものとする。
  4. 役員の選出は、卒業回の末尾を同一にする常任幹事で構成する選考委員会がその任にあたる。(例 中3、高3、高13--------)

(総会)

第6条
本会の総会は定期総会及び臨時総会とし、会長が招集する
  1. 定期総会は、原則として6月第1土曜日に開き、会務報告、母校近況報告、予算・決算報告及び校友会・同窓会員の表彰等を行う。
  2. 定期総会の運営は、卒業後30年の回期生を当番としてその任にあてることとする。
  3. 臨時総会は必要に応じて開くことができる。 

(会議)

第7条
本会の会議は、会長が招集し、出席者の過半数を以って決定する。会議の名称、構成及び分掌は次のとおりとする。
役員会会長、副会長、理事、監査、事務局長、事務局員で構成し、会長の諮問に応じ、会務を執行する。会長は必要に応じ、顧問の出席を求めることができる。
常任幹事会常任幹事で構成し、予算・決算の審議、会則の改正、役員の選出及びその他、会長の諮問を審議し決定する。なお、常任幹事が出席できないときは、その回の幹事を代理として出席させる。

(委員会)

第8条
本会の円滑な運営並びに事業遂行のために次の委員会を設置する。各委員会の委員長は会長が委嘱し、その運営に当たっては別途各委員会の定める運営細則によるところとする。また、委員は委員長が委嘱し、運営細則は役員会において承認するものとする。
  1. 整備委員会-----本会の基盤整備(名簿整備、組織整備、会則の見直し等)を担当する
  2. 交流委員会-----会員相互の交流のための事業等を担当する
  3. 広報委員会-----本会の活動を発信する活動等を担当する
  4. 支援委員会-----本会の会員に対する支援事業等を担当する
  5. 研鑽委員会-----本会の会員に対する研鑽事業等を担当する
  6. 総会実行委員会-----総会当番回で組織し、総会行事の運営及び関連する業務を担当する。
  7. 役員選考委員会-----第5条4項に規定する常任幹事で構成し、役員の選考にあたる。
  8. その他の委員会-----必要に応じ随時設置し、委員長は会長が委嘱する。

(経理)

第9条
本会の経理は同窓会費、同窓会年会費、寄付金その他の収入をもってあてる。
  1. 同窓会費は、母校入学時に納入する同窓会入会金及び母校在学時に納める会費とする。
  2. 同窓会年会費は、母校卒業後に毎年納める会費とする。
  3. 入会金及び同窓会費及び同窓会年会費の額は別に定める。
  4. 本会の会計年度は、毎年4月1日に始まり、翌年3月31日に終わる。

(届け出)

第10条
本会の会員は、住所・職業等に異動を生じた時は、同窓会事務局に届け出るものとする。

(支部設置)

第11条
本会の会員が居住する地域・所属する職域・本会の会員で構成される団体同窓会に支部を設置することができる。
  1. 支部の構成員は5名以上とし、代表者1名、事務局役員等1名以上を置くこととする。
  2. 支部の設置にあたっては、次のものを同窓会事務局に届出(電磁的方法を含む)を行い、役員会の承認を得るものとする。
    1. 支部名
    2. 支部代表者氏名及び連絡先
    3. 支部事務局役員氏名及び連絡先
    4. 会員名簿
  3. 支部のうち首都圏同窓会並びに関西支部を基幹支部とする。
  4. 支部の運営は各支部の定めるところによる。

(付則)

第12条
本会の会則は、平成17年11月28日より実施する。
  1. 平成20年3月21日一部を改正し、平成20年4月1日から実施する。(在校会員の明記・会計の削除・委員会設置及び同窓会費の明記・字句修正)
  2. 平成23年8月24日に一部を改正し、同日から実施する。(基幹支部設置)
  3. 平成24年1月14日に一部を改正し、同日から実施する。(事業内容の変更並びに理事定数の変更)
  4. 平成30年3月15日に一部を改正し、 同日から実施する。 ((委員会)第8条を変更し各種委員会を設置)
  5. 令和3年5月12日に一部を改正し、同日から実施する。((事業)第2項 財団委託項目)
  6. 令和5年1月21日に一部を改定し、同日から実施する。(団体同窓会、年会費の追記)

役員等名簿

■役員の部

役職名卒業回数氏名
会長高20原田 ゆみ子
副会長定18渡邊 達哉
副会長高36綾部 純子
副会長高49前川 健太
理事高18松下 則通
理事高28中牟田 伸二
理事高32太田 由美子
理事高35正木 聖二
理事高37田中 誠一
理事高41青山 崇徳
理事高45世良 洋子
監査高43鮎川 晋一
監査高47若木 隆自
顧問高15稲員 大三郎
顧問高25伊藤 徹雄
事務局長高41青山事務局長代行
事務局員高39寺田 めぐみ

■支部長の部

支部名卒業回数支部長氏名
首都圏同窓会高24渡辺 伸也
関西高24養父 規幸
大分高15川野 修
熊本欠員
宮崎高8藤木 浩
北九州高20日向 祥剛
筑豊欠員
琉球高19高橋 正寿
定時制部定18渡邊 達哉

■常任幹事の部

卒業回数氏名
高1神代 正俊
高4鈴木 正伸
高5原 勝興
高6松尾 勝司
高7行友 雅浩
高8古賀 勝
高9山崎 和夫
高10火山 紀男
高11小林 福次
高12鶴田 隆
高13庄嶋 敏彰
高14福田 雅義
高15加藤 勉
高16平野 晴美
高17市川 祐志
高18岡部 恭之
高19福沢 イサ子
高20山下 健児
高21服部 正信
高22園田 明子
高23境 徹
高24山口 吉則
高25府内 洋一
高26中山 利明
高27印藤 啓孝
高28中牟田 伸二
高29山崎 徹
卒業回数氏名
高30大庭 敬子
高31内橋 裕之
高32堤 明純
高33江濱 義博
高34岩崎 郁夫
高35広瀬 和洋
高36長野 修
高37岩渕 穣
高38宮本 智朗
高39安東 暢昭
高40秋丸 健二
高41井筒 良丞
高42廣田 由香
高43松延 知哉
高44山田 邦彦
高45小山 準平
高46力安 拓
高47橋迫 弘平
高48遠藤 敏志
高49田中 慎介
高50林田 覚
高51森松 京大
高52斉藤 武恭
高53大坪 裕明
高54赤司 祥一
高55縣 陽子
高56小野 舞子
高57塩崎 綾美
高58江口 悠何
高59冨崎 瑛
卒業回数氏名
高60逆瀬川 涼
高61小松 正貴
高61永田 美穂
高62隈部 俊介
高62井上 佑美
高63清田 健太郎
高63仲吉 美和子
高64松尾 健大
高64清川 愛珠
高65石場 徹
高65服部 文香
高66谷口 大輔
高66林 祐子
高67日高 翼
高67岡部 綾佳
高68市來 遼太郎
高68遠田 穂奈美
高69北野 晴也
高69藤崎 菜々美
高70大江 陸
高70近藤 成菜
高71田中 凛
高71田村 結花
高72尾中 裕紀
高72平田 吾一
高73黒崎 恵利佳
高73山上 晴哉
高74井上 雄太
高74古賀 月海
高75福田 ゆら
高75井上 素晴
卒業回数氏名
中16・17早田 陽三郎
中18三坂 一生
卒業回数氏名
定16田中 保
定18香野 紀美子

委員会

整備委員会

名簿の整備
同窓会活動の基盤となる名簿の収集整備を実施。
  • 既存名簿のブラッシュアップと管理・運用
  • GAOカード情報(年会費支払登録情報)を活用した情報の収集
  • 物故者名簿の対応検討
  • デジタル管理のための基盤整備
ルール作り
同窓会のガバナンス強化のための各種ルール作り
  • 現行ルール見直し
  • 会則見直し
  • 規約、規則の整備

交流委員会

総会実行委員会のサポート
100周年に向け時代に即した総会を開催すべく総会実行委員会のサポートを行う
  • 総会当番回で組織し、総会行事の運営及び関連する業務を担当する委員会。
同窓会の新たな枠組みの創出、実施
既存の交流イベントのさらなる発展と新たな枠踏みを創出、実施。
  • 職域支部、地域支部。
  • 就活支援の復活
  • 既存イベントの見直し(ゴルフコンペなど)

支援委員会

教育支援(進学支援)の拡充
  • これまでの「予算を使う」から「予算を作る」へのシフトチェンジのためあらたな寄付の受け皿つくりを検討。
  • ふるさと納税、遺言信託 など
公益財団法人の事業計画と募金募集の広報の検討
  • 奨学財団が今後拡充する事業の検討、起案を行う
  • 奨学財団の募金手段と周知の方法の検討
100周年に向けた活動
  • これまでの教育支援を継続しつつ新たな支援の形を検討、実施する。

研鑽委員会

同窓会の叡智を共有する場の創出。
  • 同窓生の持つ多様な見識、知見を共有することで同窓会のさらなる発展を目指す。
  • セミナー、シンポジウムなどの開催
  • 現役生の開校記念講演会講師の推薦
  • イベント等は丘女会と連携して実施する
  • 働く現役世代や母親世代など多岐に渡る世代への研鑽活動

広報委員会

紙・デジタルツールを活用して、同窓生、在校生、学校関係者等へ同窓会活動の周知をはかる
  • 会報委員会※①とWEB委員会※②の二つの部会に分かれて活動する
100周年にむけた広報活動を行う
同窓生にとって、心地よいコミュニティを提供する
  • ①:会報委員会
    • 会報を企画・制作し年2回発行する。
  • ②:WEB委員会
    • WEBを活用した広報活動を企画推進する 
    • HPの企画・制作・運営・改定
    • LINE、FB、インスタグラム等のSNSを使って、同窓会の各活動を広報する

筑紫丘高校同窓会組織図

筑紫丘高校同窓会組織図

2019.02.28